築年数の経過した中古マンションを購入する際、壁式構造について知っておくのは重要です。
この構造について理解しておくのが、購入を検討する際の判断材料となるからです。
本記事では、中古マンションの壁式構造の特徴やメリット、デメリットについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
明石の売買マンション一覧へ進む
壁式構造とは何か特徴を含め解説
中古マンションにおける壁式構造とは、建物全体を壁が支える構造形式を指します。
旧耐震基準のもとで建設された建物に多く見られ、低層建物に採用される場面が一般的です。
壁式構造は壁全体で建物を支える造りになっており、ラーメン構造との違いにもなっています。
ラーメン構造とは、枠組みを柱や梁で造って床や壁を張った建物で、マンションなどの鉄骨造や鉄筋コンクリート造に多く取り入れられています。
柱や梁がない特徴により、ワンフロアを広く設計できる、不要な凹凸が少ないのが壁式構造の魅力的な点です。
部屋の間取りを自由に設計できるため、自分好みの空間を作りあげる楽しみを満喫できます。
中古マンションを購入する際には、これらの特徴を理解し、自分のニーズに合った物件を選ぶのが重要です。
▼おすすめ物件情報
ハイム西明石
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
明石の売買マンション一覧へ進む
壁式構造の中古マンションにおけるメリット
中古マンションとはいえ、耐震性の高さは強みです。
柱や梁を少なくして、壁全体で建物を支える構造により、耐震性能が大きく向上しています。
揺れや振動に強いだけでなく、地震発生時の揺れを効果的に抑える働きも期待できます。
柱がないので、部屋の間取りやレイアウトを自由に設計できる点も魅力の1つです。
それぞれの専有部分が強固な壁に囲まれた構造は、マンションの遮音性を高め、プライバシーを守りやすい利点もあります。
ただし、間取りの変更をおこなう際には配管設備などにより制限される部分があるため、事前に確認をしておくのがおすすめです。
▼おすすめ物件情報
ユニライフ明石魚住
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
明石の売買マンション一覧へ進む
壁式構造の中古マンションにおけるデメリット
リノベーションをおこなう際、壁を取り払うような間取り変更が難しくなるが壁式構造マンションのデメリットといえるでしょう。
耐震性を保持するには壁を撤去できないうえ、新たな開口部を設けるのが難しく、採光や通風の面で不便に感じる場合もあります。
さらに、配管設備の設置や変更も制限されているため、メンテナンスに専門性が求められるなどはデメリットになるでしょう。
中古マンションを購入する前に、過去の大規模修繕工事による配管設備などのメンテナンスが定期的におこなわれているか確認が必要です。
▼おすすめ物件情報
明石ダイヤハイツ1号棟
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
明石の売買マンション一覧へ進む
まとめ
壁式構造の中古マンションには、耐震性が高く、部屋の間取りを自由に設計できるメリットがあります。
一方で、リノベーションの自由度が低く、構造上の制約がある点は買い手にとってはデメリットです。
購入を検討する際には、これらの特徴をよく理解しておくのが重要となります。
明石の不動産売買なら株式会社e-homeへ。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
明石の売買マンション一覧へ進む
株式会社e-home 担当ライター
明石市で不動産売買を探すなら株式会社e-homeにおまかせください!明石市は約30万人が住んでいるエリアで、神戸や大阪などの都心へのアクセスがしやすく人気のエリアです!ブログでは明石市に関する情報を中心に様々な記事をご紹介しています。