購入したい物件が見つかったにも関わらず、お墓の近くは問題が起きそうだからと購入をためらっている方も多いでしょう。
しかし、お墓近くの物件に住むメリットや選ぶ際のポイントを知れば、前向きに検討できるかもしれません。
今回は、お墓近くの物件に住むメリットおよびデメリット、購入する際のポイントをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
明石の売買戸建一覧へ進む
お墓近くの物件に住むメリット
お墓近くの物件は、閑静で自然が豊かな場所が多いところがメリットです。
基本的にお墓近くは住宅街に囲まれていたり、緑が多かったりするので、静かに暮らしたい方に適しているでしょう。
お墓は自然災害発生時に墓石が倒れない、あるいは壊れないよう地盤の強い場所に建てられているため、地盤が安定しているケースも多いです。
また、物件の販売価格が安い点も、お墓近くの物件にみられるメリットのひとつです。
お墓が近くにあるだけで悪いイメージを持たれやすいことから、相場を下回る価格で販売されている物件も少なくありません。
物件はもちろん、土地代も安い傾向にあるため、コストを抑えたい方にも向いています。
▼おすすめ物件情報
明石市朝霧町2丁目 新築戸建 2号棟
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
明石の売買戸建一覧へ進む
お墓近くの物件に住むデメリット
お墓近くの物件に住むデメリットとして多いのが、風水的にお墓近くは負のエネルギーが溜まりやすく、縁起が悪いといわれる点です。
負のエネルギーが溜まっていると、運気の低下やイライラしやすくなるとされるため、風水が気になる方は避けたほうが良いでしょう。
お墓がお寺と同じ敷地内にあるケースでは、1日2回の鐘の音がストレスになるなどのデメリットもあります。
また、お墓に溜まった水があるなど、管理が行き届いていない場所の近くでは虫が発生しやすい点もデメリットです。
お墓だけでなく、物件の内部に虫が侵入する恐れもあるため、虫が気になる方は苦痛を感じやすいでしょう。
▼おすすめ物件情報
明石市魚住町清水 新築戸建
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
明石の売買戸建一覧へ進む
お墓近くの物件を選ぶ際のポイント
お墓近くの物件を購入するなら、まず管理が行き届いている墓地であるかを確認しましょう。
墓石が清潔で敷地内に雑草がほとんどなく、枯れている花が放置されていない墓地は定期的にお手入れされているため、虫の発生リスクが少ないです。
縁起の悪さが気になる場合は、物件の窓と玄関がお墓と面しているか確認することも重要なポイントです。
窓や玄関から外を見たとき、お墓が見えない物件であれば風水的に問題ないとされています。
また、墓地はお供え物を狙う猫やカラスが集まりやすい場所であるため、対策が講じられている場所を選びましょう。
猫の侵入対策やお供え物が回収されているかなどのポイントを中心に、しっかり確認することをおすすめします。
▼おすすめ物件情報
明石市魚住町金ケ崎 新築戸建 2号棟
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
明石の売買戸建一覧へ進む
まとめ
お墓近くの物件に住むメリットには、静かな環境で暮らせる点や価格の安さなどが挙げられます。
一方で鐘の音がうるさく感じられる、虫が発生しやすいなどのデメリットもあります。
お墓の管理が行き届いているかどうか、お手入れはされているかなど、さまざまなポイントを踏まえて選ぶことが大切です。
明石の不動産売買なら株式会社e-homeへ。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
明石の売買戸建一覧へ進む
株式会社e-home 担当ライター
明石市で不動産売買を探すなら株式会社e-homeにおまかせください!明石市は約30万人が住んでいるエリアで、神戸や大阪などの都心へのアクセスがしやすく人気のエリアです!ブログでは明石市に関する情報を中心に様々な記事をご紹介しています。