株式会社e-home > 株式会社e-homeのブログ記事一覧 > 住宅ローンのボーナス払いとは?仕組みや大切なポイントを解説

住宅ローンのボーナス払いとは?仕組みや大切なポイントを解説

≪ 前へ|空き家の相続税はどうなる?税金の計算方法や対策をまとめて解説   記事一覧   火事のあった家を売却することは可能?注意点や高く売るコツについて解説|次へ ≫
カテゴリ:住宅ローン

住宅ローンのボーナス払いとは?仕組みや大切なポイントを解説

マイホームの購入を検討している場合、返済にボーナスなどの特別手当を利用しようと思っている人もいるかもしれません。
月々の収入以外に受け取れる特別手当を返済の一部にあてようと思ったら、支払い方法や性質をきちんと理解しておくことが大切です。
今回は、住宅ローンのボーナス払いの仕組みや利用するメリットとデメリット、さらに押さえておきたいポイントを解説します。

株式会社e-homeへのお問い合わせはこちら


住宅ローンのボーナス払いの仕組みについて解説

マイホーム購入時に利用する住宅ローンの返済方法には、一定の額を毎月返していく毎月払いと、ボーナス支給時に毎月の支払額にプラスするボーナス払いがあります。
月々同じ額を返済するのみか、1年に2回、月々の返済額にプラスして支払うかという点が両者の違いです。
2種類の返済方法のどちらにするかは、最初にローン契約を結ぶ際に決めます。
年に2回プラスされる返済額は、融資を受けている額の40~50%が一般的で、金融機関ごとに額の上限が決められていますが、多くの場合50%までとしています。

▼おすすめ物件情報
明石市大久保町茜2丁目 中古戸建

住宅ローンでボーナス払いを利用するメリットとデメリット

住宅ローンにおいてボーナス払いを利用する大きなメリットは、年に2回返済する額が増やせるため、月々の返済額を下げられる点です。
生活費や他のローン返済にお金を回したい方に向いているでしょう。
一方でデメリットとして挙げられるのが、この方法で契約した場合元金を返すまでに時間がかかり総額が増える可能性がある点です。
住宅ローンで借りたお金を返す仕組みは、元金に応じた利息が月割りで発生するので、元金が減らないと利息が高いままです。
つまり、ボーナスによる支払いが年2回しかなく、月々の返済額が少ないと元金が減りにくく総額が増えてしまいます。
また、特別手当は支給されないこともあり、その際の返済負担が大きい点もデメリットです。

▼おすすめ物件情報
明石市別所町 新築戸建

住宅ローンのボーナス払い利用時に押さえておくポイント

住宅ローンでボーナス払いを利用する際に押させておくポイントの1つ目は、ローン完済まで今後もずっと特別手当の支給があるか確認しておくことです。
2つ目のポイントは、将来的に必要なお金を貯金するお金を残せるか資金計画をきちんと立てておきましょう。
また、この方法にこだわらず、資金に余裕があるときにだけおこなえる一部繰り上げ返済を検討するのが3つ目のポイントです。

▼おすすめ物件情報
明石市大久保町大窪 新築戸建

住宅ローンのボーナス払い利用時に押さえておくポイント

まとめ

住宅ローンのボーナス払いとは特別手当が出る年に2回、月々の返済額にプラスして返済する仕組みです。
月々の返済額を下げられるメリットはありますが、元金が減りにくい、特別手当が支給されない場合の負担が大きいなど、デメリットもあります。
利用を検討している方は押さえておきたいポイントも考慮して決めましょう。
明石の不動産売買なら株式会社e-homeへ。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、お気軽にご相談ください。

株式会社e-homeの写真

株式会社e-home 担当ライター

明石市で不動産売買を探すなら株式会社e-homeにおまかせください!明石市は約30万人が住んでいるエリアで、神戸や大阪などの都心へのアクセスがしやすく人気のエリアです!ブログでは明石市に関する情報を中心に様々な記事をご紹介しています。


≪ 前へ|空き家の相続税はどうなる?税金の計算方法や対策をまとめて解説   記事一覧   火事のあった家を売却することは可能?注意点や高く売るコツについて解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る