株式会社e-home > 株式会社e-homeのブログ記事一覧 > 建売住宅を見学するときの持ち物とは?チェックポイントや注意点も解説

建売住宅を見学するときの持ち物とは?チェックポイントや注意点も解説

≪ 前へ|築10年の一戸建て売却相場とは?売却のコツや注意点をご紹介   記事一覧   不動産の高額査定の意図とは?査定額がバラバラな理由や一括査定もご紹介|次へ ≫

建売住宅を見学するときの持ち物とは?チェックポイントや注意点も解説

通常、建売住宅は購入希望者を対象とした見学会を実施します。
見学会を有効活用するためにも、必要な準備やチェックポイントについて把握しておくことが重要です。
今回は、建売住宅の見学会における持ち物やチェックポイント、注意点について解説します。
建売住宅の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

株式会社e-homeへの問い合わせはこちら


建売住宅を見学する際の持ち物とは

建売住宅の見学会では、チェックシートを持参しましょう。
チェックシートは、事前に自分が物件に求める条件をリスト化したものです。
チェックシートを参考にして物件を見て回り、気になる部分があればその都度書き込めるのでおすすめです。
項目にチェックをつけながら見学すれば、ほかの物件と比較したり、帰宅後に振り返ったりするのに役立ちます。
細かな部分でもメモしておけば、まとめて質問する際にも便利です。
また、間取り図も必要な持ち物のひとつです。
部屋の大きさを記録したり、部屋の位置関係などを見学会の後に確認したりするのに役立ちます。
さらに、メジャーも忘れずに持って行きたいアイテムです。
予定している家具や家電が設置できるか、問題なく搬入できるかを調べたり、窓の長さを測ったりするのに使用します。

▼おすすめ物件情報
明石市二見町西二見 新築戸建 C号棟

建売住宅の見学会におけるチェックポイントとは

室内のチェックポイントとしては、家具や家電の配置です。
実際に家具・家電を置けるのか、置いたあとの部屋の広さや動線に問題ないかをチェックしましょう。
水回りについては、通水できるか、水漏れがないかを確認しておくのが大切です。
また、電気設備に関しては動作確認だけでなく、コンセントの配置をチェックします。
テレビの位置や充電など、必要な位置にコンセントが設置されているかどうかを確認しておきましょう。

▼おすすめ物件情報
明石市魚住町西岡 新築戸建 3号棟

建売住宅の見学会における注意点とは

建売住宅の見学会には、家族全員で参加するのが好ましいです。
のちに物件を決めるときに、見学した家族と見学していない家族とでイメージなどのずれがあると、物件選びがスムーズにいかない可能性があります。
イメージを家族全員で共有するためにも、見学会には全員で足を運ぶのがおすすめです。
また、モデルルームの見学会の場合には、何がオプション仕様なのかを聞いておく必要があります。
モデルルームはオプションを多く使って豪華に見せているケースが多く、標準仕様では希望する設備がついていない可能性もあるのでご注意ください。
ほかに、周辺環境を確認するのも忘れないようにしたいものです。
物件の設備や内装だけでなく、周辺の施設も生活の利便性に関わる重要な要素です。
どのような設備があるのか、よく利用する設備までのアクセスは良いかなどをチェックしておくと良いです。

▼おすすめ物件情報
明石市魚住町長坂寺 土地

建売住宅の見学会における注意点とは

まとめ

建売住宅の見学会では、チェックシートと間取り図、メジャーを持参します。
なお、見学にあたっては、室内・水回り・電気設備のチェックのほか、オプションや周辺施設の確認もおこないましょう。
実際に見学会に赴く際は、家族全員で参加し、認識のずれがない状態にしておくのが好ましいです。
明石の不動産売買なら株式会社e-homeへ。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、お気軽にご相談ください。

株式会社e-homeの写真

株式会社e-home 担当ライター

明石市で不動産売買を探すなら株式会社e-homeにおまかせください!明石市は約30万人が住んでいるエリアで、神戸や大阪などの都心へのアクセスがしやすく人気のエリアです!ブログでは明石市に関する情報を中心に様々な記事をご紹介しています。


≪ 前へ|築10年の一戸建て売却相場とは?売却のコツや注意点をご紹介   記事一覧   不動産の高額査定の意図とは?査定額がバラバラな理由や一括査定もご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る