大学への進学を検討する年代になると、子どもも自分の意志や考え方を持つようになっています。
しっかり成長しているようでも、大学を選ぶときには経験豊富な親のアドバイスも必要で、親も子どもが行きたいと思う大学について、よく知っておくことが大切です。
この記事では、神戸市西区伊川谷町の「神戸学院大学」への進学を希望しているお子さまを持つ保護者様に向けて、概要などをご紹介します。
神戸市西区伊川谷町にある神戸学院大学の概要
神戸学院大学は、1966年に開学した約50年の歩みを持つ私立大学です。
3つのポリシーとは?
神戸学院大学は3つのポリシーを掲げています。
1つ目は、自主的で個性豊かな良識ある社会人を育成すること。
2つ目は、それぞれの学科の教育目標を達成するために講義や演習、実習などを組み合わせた授業を展開すること。
3つ目は、大学での活動を通じて建学の精神を体得・実践できる入学者を多様な方法で選抜すること。
この3つのポリシーを基に、大学での学びが計画・運営されています。
有瀬キャンパスとは?
神戸学院大学の有瀬キャンパスは、神戸市西区伊川谷町の瀬戸内海と明石海峡大橋を見渡せる小高い丘にあるキャンパスです。
至るところに四季折々の自然が溢れる構内には、図書館や学生食堂など、学生生活をサポートしてくれる施設が充実しています。
有瀬キャンパスの基本情報
●所在地:兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬518
●アクセス方法:JR神戸線「明石」駅南側 西ロータリー「7番」のりばから神姫バス「神戸学院大学方面行」に乗車し「神戸学院大学」下車
神戸市西区伊川谷町の神戸学院大学有瀬キャンパスの学部
神戸学院大学の有瀬キャンパスには経済・人文・心理・総合リハビリテーション・栄養の5つの学部があります。
経済学部
ゼミ活動を中心に、産官学が連携したアクティブ・ラーニングを実施しています。
学内外のプロジェクトに参加することで、経済問題を読み解く実践的な方法を学べます。
人文学部
哲学から言語、環境まで、人間に関するさまざまな学問が用意されています。
その中から自分が面白いと思うテーマを選んで研究できることが特徴です。
心理学部
心理専門職で初めての国家資格である公認心理士を目指せる学部です。
その他にも行動心理や消費者心理など、社会に役立つ心理学を学べます。
総合リハビリテーション学部
理学療法士・作業療法士・社会福祉士・精神保健福祉士など。
人の身体と心と生活を支える、リハビリテーションのプロを育成しています。
栄養学部
管理栄養士や臨床検査技師を目指し、「食」と「医療」について学ぶ学部です。
卒業後は医療機関や公的機関だけでなく、一般企業で活躍する方も多いです。
おすすめ物件情報|明石市大久保町大窪 中古戸建
まとめ
今回は神戸市西区伊川谷町の神戸学院大学についてご紹介しました。
有瀬キャンパスには5つの学部があり、学生が専門的な分野で伸びていくための教育がおこなわれています。
また課外活動やボランティア活動、海外留学をはじめとして、学生生活のためのさまざまなサポート体制が整っている点も大きな魅力です。
明石、神戸市西区の不動産売却・買取のご相談は、私たち明石不動産売却センターにお任せください。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓