神戸市西区天が岡の地域には、弥生時代から続く古い歴史と由緒を持ち、地元の人々の信仰を長年集め続ける神社があります。
祀られた御祭神から読み解ける歴史の流れ、神社の由緒やアクセス方法などの概要から、天が岡若宮神社の見どころなどをご紹介します。
神戸市西区天が岡の古い歴史を持つ「天が岡若宮神社」の概要
2000年以上もの古い歴史を持ち、子宝や安産祈願の神社として地元の人々から信仰を集める、天が岡若宮神社の概要をご紹介します。
神社に記された由緒によると時は弥生時代まで遡り、水田を開拓した神戸市西区天が岡の土地に住む先祖らが、子宝と安産を護る磐墳を祀ったのが始まりとされています。
子宝、安産と合わせて、夫婦円満や家庭円満の神様とされる大宮売命を祀る巌上神社として、今も末社に奉斎され、安産の守り神として広く信仰を集めています。
明治維新後の祭政一致の布告によって、主祭神に第23代天皇の顕宗天皇、配祀神に第24代仁賢天皇と第27代安閑天皇を祀るようになりました。
●所在地:兵庫県神戸市西区天が岡676
●アクセス方法:玉津ICから車で約3分
●駐車場:あり(6台)
神戸市西区天が岡の歴史ある「天が岡若宮神社」の見どころ
神戸市西区天が岡の住宅地にぽつりと浮かび上がる木々が生い茂る空間、そこには古くから地元の人々の信仰を集める天が岡若宮神社があります。
住宅地の中にあるとは思えないほど草木に囲まれた神社の見どころは、季節によって花を咲かせるその自然や、古い歴史が持つ社殿の数々です。
鳥居から伸びる階段の両脇には、天が岡若宮神社の本殿を隠すように背の高い木々が生い茂り、鳥居のすぐ側には桜の木が寄り添うように花を咲かせます。
小さな石造りの社の八幡神社も見どころの1つで、ここには日本を産んだ神様と言われる伊弉諾尊と、穀物の神様である倉稲魂尊が祀られています。
敷地内には昭和50年の宅地開発によって、山の峰からお遷しされた天が岡若宮神社のはじまりとされる磐座を見ることができます。
「静かで落ち着ける神社」「質素な鳥居と立派な朱色の本殿とのギャップに驚かされる」などの口コミからわかるように、天が岡若宮神社は神聖な場所として大切にされているのです。
1月には無病息災を祈る神楽と湯立ての神事、秋の例祭には神輿やダンジリなどがおこなわれています。
おすすめ物件情報|デュオプレステージ明石貴崎プロムナーレ
まとめ
長い歴史を持つ天が岡若宮神社は、代々地域の人々から大切にされてきました。
天が岡若宮神社の見どころは、四季折々の自然や、古くから受け継がれてきた社殿などです。
神戸市西区天が岡にお引っ越しの際は、足を運んでみてはいかがでしょう。
明石、神戸市西区の不動産売却・買取のご相談は、私たち明石不動産売却センターにお任せください。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓