「省エネ」は聞きなれた言葉ですが、「創エネ」や「畜エネ」という言葉をご存じでしょうか。
エネルギーを節約しつつも自分でエネルギーをつくりだし蓄積することで、環境に配慮した暮らしを送ることができます。
この記事ではスマートハウスの概要と購入費用、メリットについて詳しくご紹介いたします。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら最近よく聞くスマートハウスとは
スマートハウスとは、ソーラーパネルからつくられた電気エネルギーを効率よく使いつつ蓄えられる住宅です。
具体的にはただ発電するだけでなく、効率よくエネルギーを使えるようコントロールするシステムである「HEMS」を用いた住宅を指します。
スマートハウスのカギとなるHEMS(ヘムス)とは「ホームエネルギー・マネージメントシステム」の略語で、特定の商品ではありません。
専用のタブレット端末やスマートフォンアプリからシステムを管理でき、これが電力や対応設備の司令塔となります。
実際にHEMSを導入している住宅はまだ少ないですが、HEMSはエネルギー消費やCO2の排出を抑えられることから、政府は2030年までに全世帯への普及を目指しています。
スマートハウスは自家発電が前提
スマートハウスがまだ普及していないころから、省エネと光熱費削減のためソーラーパネルを購入する住宅はよく見られました。
スマートハウスとソーラーパネルは非常に相性が良く、ほとんどの場合スマートハウスには自家発電のためソーラーパネルが取り付けられています。
HEMSは使用エネルギー量を最適化し限られたエネルギーを効率よく行き渡らせ、使わない分は蓄えられるため、停電時などいざというとき頼りになるでしょう。
また、寒い冬に少しでもエネルギーを抑えて暖かくできるなど、外気温が伝わりにくい断熱材を使うこともスマートハウスの特徴です。
IoTのスマートホームとは
よく聞く似た言葉に「スマートホーム」がありますが、こちらはIT技術を使った快適な暮らしを指します。
スマートホームでは、声で反応するスマートスピーカーやスマートフォンで操作する家電など、インターネットの活用を前提とした暮らしが特徴です。
このようにモノがインターネットにつながり活用されることをIoT(アイオーティー)といい、さまざまな場所で活躍している光景が見られます。
スマートハウスは省エネや創エネが主な目的であり意味が異なりますが、端末やスマートフォンにより家電が操作できる点はIoTといえるでしょう。
おすすめ物件情報|明石市大久保町西島 新築戸建
スマートハウス購入にかかる費用
スマートハウス購入の初期費用として、HEMSと太陽光発電システム、家庭用蓄電池の設置などが挙げられます。
とくに費用がかかるのはソーラーパネルの設置であり、取り付け面積によっては設置のみで100万円以上かかることも。
そのためスマートハウスの初期費用を合わせた坪単価の平均は、60~70万円程度と考えられています。
オール電化の住宅よりも若干高めですが、ローコスト住宅であれば坪単価50万円と初期費用を大幅に抑えられます。
また、スマートハウスは注文住宅を建てる際はもちろんですが、工事でも取り付けられるため、リフォームではおよそ350~450万円が平均購入価格です。
メンテナンス費用や設備の寿命について
スマートハウスを長く効率的に使うためには、設備の定期的なメンテナンスが必須です。
たとえば、3~4年に1度おこなうソーラーパネルのメンテナンスは1回2~3万円の費用がかかります。
家で使える電気に変換するためのパワーコンディショナーや蓄電池にも耐用年数があり、20年以上住むならば交換費として1つあたり数十万円程度の出費となります。
それにくわえて照明や冷蔵庫など使う家電もスマートハウス対応のものを購入しなければ、通常通り使うことは可能ですが管理できません。
初期費用だけではなく、住んでからもお金がかかるのはスマートハウス唯一の欠点と言えるでしょう。
補助金を活用してお得にスマートハウスを購入
政府が全世帯のスマートハウス導入を目指していることもあり、スマートハウスに補助金を出す自治体も多いです。
補助内容はHEMS導入で何円、電気自動車充給電設備で何円など細かく分けられています。
自治体によっては抽選の地域もあるため、購入前の下調べは慎重におこないましょう。
おすすめ物件情報|明石市大久保町西島 新築戸建
スマートハウスのメリットとは
初期費用が高くメンテナンス費用も安くありませんが、それでもスマートハウスにする方が多いのは購入費用よりもメリットが大きいからでしょう。
たとえば、メンテナンスの一環でもあるソーラーパネルの掃除に関しては、汚れは基本的に雨で落ちるように設計されていて手間がかかりにくくできています。
生活に負担がかからないこともメリットの一つですが、もっと分かりやすい恩恵のあるメリットをご紹介いたします。
メリット1:光熱費の大幅削減
スマートハウスは省エネ・創エネに優れた住宅であり、ソーラーパネルでつくった電気をHEMSで効率的に使いますが、雨の日や夜など電気が足りないときは電力会社から購入することが一般的です。
それでもHEMSや家庭用蓄電システムがあることで使うすべての電気を購入する必要がなく、光熱費を大幅に下げられます。
さらにオール電化にすることでガス代もかからず、光熱費を0円に近づけることも可能です。
もし自家用車が電気自動車ならば燃料費も削減できるため、初期費用の回収も早まるでしょう。
また、電気自動車に蓄えた電気は非常用電力として家で使うことも可能です。
メリット2:電気とインターネットで住みやすさの向上
エアコンや照明など、外出先でも家電が操作できることもスマートハウスの大きなメリットです。
現在はICカードやスマートフォンを鍵とするスマートロックも普及していることから、スマートフォン1台で多くの住宅設備が操作可能になりました。
それにくわえて、常に心拍数や血圧を測るウェアラブル端末や見守りカメラなどIoTの購入によって、介護のしやすい家に進化させることもできるでしょう。
スマートハウスは活用次第で、家族全員が住みやすく防犯性の高い家につくりあげられます。
とくに小さい子がいるファミリーや二世帯住宅を検討している方には購入をおすすめします。
メリット3:省エネ意識が高まる
スマートハウスにすることで、タブレット端末やスマートフォンから現在どのくらい電気を使ったかが数値で分かります。
大手企業のサービスアプリでは、他世帯と電気料金を比較したランキングが見られるものもあり、より節電意識を高められるはずです。
メリット4:つくった電気を売る
電気は購入するだけでなく、上記のように家族みんなで節電した結果、電力が余れば「太陽光余剰電力」として電力会社へ「売電」が可能です。
企業によって買取価格はまちまちで、売るには電気プランの加入が条件のところも多く見られます。
初期費用を取り戻すために、電力が余りそうなら早めに売却先を見つけましょう。
メリット5:災害に強い
省エネや光熱費削減は大切なことですが、災害に強いことが実際に住むうえで最大のメリットかもしれません。
実際にスマートハウスやソーラーパネルの購入は東日本大震災後急増したため、太陽光発電を頼りにしている人は非常に多いです。
災害による停電でもいつも通りの生活ができるというのは、非常に心強いでしょう。
おすすめ物件情報|明石市大久保町西島 新築戸建
まとめ
スマートハウスは自分でつくったエネルギーを効率よく使用して蓄積する、現代の暮らしに沿った家のかたちです。
費用はかかりますが、安心や住みやすさの向上など費用以上のメリットが期待できます。
今や賃貸物件でも導入されるスマートハウスは、さらに進化しながら普及が進むでしょう。
e-homeでは新築戸建はもちろん、中古戸建や中古マンションもご紹介しております。
ポータルサイト(SUUMO/HOME'S/athome)や、他社サイトで気になる中古マンション・中古戸建・新築戸建・土地がございましたらお気軽にご相談ください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら