小さなお子さまのいる共働き家庭にとって、保育園選びは重要です。
お引っ越しをお考えの際も、近隣にどのような保育園があるのか、気になるという方も多いのではないでしょうか。
今回は、明石市にある長寿院保育園について、概要や教育方針、実際にお子さまが通われている保護者さまからの評判をご紹介します。
明石市にお引っ越しをご検討の方は、ぜひ参考にしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら明石市にある長寿院保育園の教育方針とは?
長寿院保育園は、JR明石駅より徒歩約12分、山陽人丸駅より徒歩約2分の場所にあり、通勤にも便利です。
広い園庭には緑がたくさんあり、太陽が降り注ぐ健康的な環境で、子どもたちがのびのびと元気に遊ぶことができます。
保育園には、日中の長い時間子どもを預けるわけですから、できるだけ教育方針のしっかりした施設に預けたいというのが、保護者さまの本音ですよね。
安心できる保育園に預けることで、仕事にも集中できるでしょう。
最初に、長寿院保育園の教育方針や教育理念についてご紹介します。
また、年間行事や園児の1日の生活の流れについてもお伝えしていきますので、保育園選びの参考にしてみてください。
長寿院保育園の教育方針
入園児童の心身の健全な発達を保障するための保育の場を作り、児童が思いやりの心を持ち、人として明るく、のびのび育つことを方針としています。
年間行事
●4月:入園式、花祭り
●5月:保護者会、ミニ運動会
●7月:七夕まつり、プール遊び
●8月:盆踊り
●9月:遠足(いもほり)5歳児
●10月:運動会、ポニーとのふれあい
●11月:記念撮影
●12月:年末お楽しみ会
●1月:保護者会、凧あげ
●2月:節分
●3月:ひなまつり、お別れ遠足(須磨水族園、5歳見)、卒園式
毎月、四季に合わせたさまざまな行事があり、園児が楽しく過ごすことができます。
また、毎月の行事として避難訓練も実施しているのが特徴です。
園児の1日の過ごし方
●7:00~:順次登園、自由遊び、点検
●9:15~:朝の体操
●9:30~:クラス別保育(3歳児未満児はおやつの時間も含む)
●12:00~:昼食
●12:50~:お昼寝、休息
●14:30~:おやつ
●15:00~:自由遊び、順次降園
●18:00~:延長保育
●19:00:保育終了
給食
長寿院保育園では、月曜日~土曜日まで給食を実施しています。
3歳児は完全給食のため、主食費は保育費に含まれますが、3歳児以上の主食費は別途徴収となっています。
通園服
1歳未満児はご家庭の服を着用しての登園となります。
その他の児童は、制服または体操服を着用しますが、冬期の防寒着についての着用は自由です。
対象児童・組分け
生後3か月~就学前の児童が通っています。
0歳児~5歳児までのクラスがあり、4歳児以上のクラスでは、絵画や習字、体操などのレッスンもおこなっています。
おすすめ物件情報|明石市太寺1丁目 中古戸建
明石市にある長寿院保育園の評判や口コミ
長寿院保育園の教育方針や園児の生活についてご紹介しましたが、次に実際に子どもを通わせていた保護者さまからの評判や口コミについてご紹介します。
口コミ1
色々なイベントがあり、経験を積ませていただいて、小学校入学に向け、安心して通わせることができる。
最大19時まで預かっていただけるので、そこも助かっている。
先生は叱るところは叱って頂くも基本的には優しく、子どもからもよく先生の話が話題にあがる。
子どもが、家で毎日保育園での出来事を話してくれますので、楽しんで通っているのだと感じます。
明石駅からも近く、少し遠いが歩いて行けない距離でもなく、駅前と表現してもいい場所に位置しているように感じる。
口コミ2
市内でも老舗の保育園で、保育園を決める際、相談したすべての人から勧められた保育園です。
ただ保育するだけでなく、きちんと指導、教育的なこと、小学校前の指導などをおこなってくれている。
外遊びで適当に遊ばせておくのではなく、課題を持って遊ばせてくれている。
口コミ3
コロナの影響で今年は中止だったが、生活発表会も年に2回あり、保育参観も充実しているため、日頃の活動もみられる。
個性も大切にしながら、集団生活の大切さもしっかりと対応してくれている。
先生同士でも連携されていて、担任以外の先生もしっかりと声をかけてくれたり、大体のことは把握してくれている。
晴れの日は外遊びが多いが、雨の日でも飽きさせない工夫と他クラスとの交流で新鮮さもある。
口コミ4
0歳からリトミックの時間、絵本の時間、お歌の時間など時間ごとにやることが決められていて、それらに対して子どもが自ら率先して参加する体制がとられています。
毎年7月、3月にあるお遊戯会のクオリティを見たらどれだけ日々しっかりと練習させてもらっているのか、一目瞭然です。
作ってもらうお洋服も可愛く凝っていて、大切に育てられていると感じられます。
また、年少さんクラスからは、希望者のみですがECC課外授業もうけることができます。
こういった口コミから、長寿院保育園では「保育」だけでなく就学に向けた「教育」をおこなっていることがうかがえ、その点を高く評価している保護者さまが多くいることがわかります。
子ども達がのびのびと遊びながら感受性や協調性を養い、カリキュラムの中で自然に小学校入学に向けた教養を学べるのは、お仕事で忙しい保護者さまにとっては子どもの成長に関して安心して任せられるので、とても嬉しいポイントではないでしょうか。
現在子育て中のご家族やこれから子育てをされる方で、明石市にお住まいを探そうと考えている方は、長寿院保育園にお子さまを預けることをイメージして、周辺にお住まいを探すのもよいかもしれません。
おすすめ物件情報|明石市太寺1丁目 中古戸建
明石市にある長寿院保育園の概要
最後に、長寿院保育園の概要についてご紹介します。
園の外観や施設についてもお伝えしますので、ぜひ保育園選びの参考にしてください。
●園の創立:昭和24年10月
●所在地:兵庫県明石市人丸町2番26号
●アクセス:JR明石駅より徒歩約12分 山陽人丸前駅より徒歩約2分
お車でお越しの際は、第二神明道路大蔵谷ICより約15分
保育時間
通常保育
平日8:00~17:00、土曜日8:00~12:00
延長保育
平日7:00~19:00、土曜日7:00~19:00
18:00~19:00が延長保育となり、月額3,000園の保育料がかかります。
延長保育が必要な方は、保育園にて別途申請が必要です。
一時保育
8:00~17:00
1回3,000円(給食費含む)、4時間以内は1,500円となっています。
外観や施設について
広々とした園庭には、子どもたちが夢中になれる遊具があります。
教室には年齢ごとに分けられた教室があり、1階は3歳児未満~3歳児、2階は4~5歳児の教室です。
かわいい椅子とテーブルが設置された絵本コーナーもあります。
トイレは壁の模様が楽しく清潔です。
園内に「京料理花萬」の厨房があり、月曜から土曜まで給食を提供しています。
和の趣を生かした厨房で、ガラス窓から調理の様子が見えるので、食育の役目も果たしています。
一か月分の献立表を園のホームページからダウンロードできますので、子ども達がどんな食事をしているのか、気になる方は一度チェックしてみてください。
園の取り組み
音楽に力をいれており、年少さんからピアニカのレッスンが始まります。
1962年から鼓笛隊に取り組み、外部講師からの指導のもと練習を重ね、園の行事はもちろん、地域の福祉施設でも演奏を披露しているのが特徴です。
ほかにも、英語や日舞、絵画や習字、体操なそのレッスンもおこなっていて、子どもたちはさまざまなことを体験できます。
おすすめ物件情報|明石市太寺1丁目 中古戸建
まとめ
今回は、明石市にある長寿院保育園についてご紹介しました。
通常保育のほか、延長保育や一時保育などもおこなっていて、働くお母さんの味方となっています。
また、ただ預かるのではなく、教育もしっかりおこなっているのが特徴です。
このようなしっかりした環境の保育園があると、明石市へのお引っ越しも安心ですよね。
明石市へお引っ越しの際は、ぜひ参考にしてみてください。
e-homeでは新築戸建はもちろん、中古戸建や中古マンションもご紹介しております。
ポータルサイト(SUUMO/HOME'S/athome)や、他社サイトで気になる中古マンション・中古戸建・新築戸建・土地がございましたらお気軽にご相談ください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら