株式会社e-home > 株式会社e-homeのブログ記事一覧 > ゴミ屋敷化した家を売却する方法

ゴミ屋敷化した家を売却する方法

≪ 前へ|不動産の売買契約における注意点などを徹底的に解説!   記事一覧   土地と注文住宅を購入する際の住宅ローンは注意が必要?融資方法などを解説|次へ ≫

ゴミ屋敷化した家を売却する方法

不用品やゴミであふれかえるゴミ屋敷のニュースを見たことがありますか?
悪臭や害虫など近隣への影響も大きく、社会問題にもなっています。
今回は、ゴミ屋敷を放置するリスクや、売却活動が難しくなる原因、売却する方法について解説します。

\お気軽にご相談ください!/

ゴミ屋敷化した家を売却せずに放置するのは危険!

ゴミ屋敷化した家を売却せずに放置するのは危険!

近年、「実家がゴミ屋敷で、どう処分していいか悩んでいる」という方が増えています。
ゴミ屋敷を放置するとどのようなリスクがあるのでしょうか?

放火や火災のリスク

ゴミ屋敷の中は多くのものが散乱している状態です。
そのため、タバコの不始末などのちょっとした火種でもあっという間に燃え広がってしまうことから、火災のリスクが非常に高くなります。
また、ゴミの山の中で電化製品のコンセント周りに液体がこぼれ、ショートして火災になるというケースもあります。
さらに、ゴミが家の外にも放置されている場合、放火のターゲットにされるリスクも高くなります。
ゴミ屋敷の火災は全国でも多発しており、火災が近隣にまで及んでしまうと、住民が賠償責任を負う可能性もあります。

害虫や害獣が住み着くリスク

ゴミの中には食べ物の残りなどの有機物が含まれています。
有機物はゴキブリやネズミなどの餌になりますので、それらが住み着いてしまうリスクがあります。

近隣との関係が悪化するリスク

ゴミ屋敷の大きな問題の一つに「悪臭」があります。
ゴミの中にある生ゴミや飲料の飲み残しなどが腐敗し、腐敗臭を出すのです。
悪臭は家の中だけでなく近隣にも影響しますので、人間関係の悪化に繋がります。

転倒やケガのリスク

ゴミ屋敷になってしまう原因のひとつに、居住者の足腰が弱っているということがあります。
しかし、ゴミをうまく片付けられないからと言って放置してしまうと、それによって転倒してしまったり、ケガをしてしまうリスクがあります。

健康被害のリスク

ゴミ屋敷に発生するハエやゴキブリ、ダニなどの害虫は、さまざまな細菌やウイルスを媒介するため、居住者の感染症リスクが高くなります。
また、ゴミ屋敷の不衛生な環境そのものが精神的な疾患をもたらすこともあります。

資産価値が下がるリスク

資産価値とは、土地や住宅が売れる価格のことです。
家探しをしている検討者が、ゴミ屋敷を見て「ここに住みたい!」と思うことはほとんどないため、当然売れる価格は著しく下がってしまいます。
それだけでなく、ゴミが家の外にも放置されている場合は、近隣の資産価値にも影響する可能性があります。

行政代執行のリスク

近年はゴミ屋敷が社会問題化しており、自治体によってはゴミ屋敷を防止するための条例が制定されています。
放置されたゴミ屋敷には行政が指導・勧告を行い、それでも従わない場合は、屋外に放置されたゴミや不用品を強制的に撤去する「行政代執行」が行われます。
この行政代執行にかかった費用は住民に請求される上に、自治体によってさまざまな罰則が定められています。

\お気軽にご相談ください!/

ゴミ屋敷化した家の売却が難しい原因

ゴミ屋敷化した家の売却が難しい原因

ゴミ屋敷を放置することは非常に危険です。
すぐにでも処分したほうが良いゴミ屋敷ですが、実際に売却しようとするとなかなか難しいという現実があります。
不動産を売却する場合、一般的にはレインズに登録したり、広告などに掲載したりして広く購入者を募集することになります。
しかし、ゴミ屋敷の場合は、そうした一般的な売却方法ではなかなかうまくいきません。
ゴミ屋敷の売却が難しい原因として、以下のようなものがあります。

購入者の第一印象が悪い

家探しは、本来ワクワクする楽しいものです。
新築マンションの販売ではモデルルームがあるように、購入者の第一印象を良くするためにさまざまな努力をしています。
最近は、中古住宅でもモデルルームのように家具を配置して演出するケースや、壁紙を貼り替えてから売却するケースも増えており、第一印象が悪いことは販売戦略上非常に不利になります。
しかし、ゴミ屋敷の場合は第一印象が良くありません。
その主な原因は、見た目と悪臭です。
たとえゴミを撤去したとしても、においが染み付いてしまっているため、検討者の第一印象を悪くしてしまいます。

ゴミの処分や建物の解体に費用がかかる

ゴミを残したままでは購入者の第一印象が著しく悪くなってしまうことから、ゴミを処分してから、あるいは建物を解体してから売却するほうがよいことは確かです。
しかし、ゴミの処分や建物の解体には一定の費用がかかるため、所有者がその費用を捻出できないというケースもあります。

近隣トラブルの懸念がある

家探しをする人が、住み替え先で近隣トラブルを望んでいるはずがありません。
ゴミ屋敷は景観や悪臭の問題で近隣とトラブルを抱えていることも多いため、そのような物件は購入者としてもリスクが高くなってしまうのです。

建物が劣化している可能性がある

建物は、定期的な換気やメンテナンスを行わなければすぐに劣化してしまいます。
ゴミ屋敷は、長期間換気をしていないことで床や壁にカビが発生していたり、ゴミの下の床が腐食しているケースもあります。
ゴミの重量が何トンもある場合は、家そのものに負荷がかかっています。
また、長期間水を流していないことによる水道管の詰まり、水回りの住宅設備に回復できないダメージがある場合もあります。

\お気軽にご相談ください!/

ゴミ屋敷化した家を売却する方法

ゴミ屋敷化した家を売却する方法

ゴミ屋敷を売却する場合、どのような選択肢があるのでしょうか。

ゴミを残したまま買取を選択する

1つ目の選択肢は、ゴミを残したまま買取をおこなう方法です。
金額さえまとまればもっとも簡単に、スピーディにゴミ屋敷問題を解決する手段でもあるため、ゴミを撤去する費用が捻出できない場合や、精神的に余裕がない場合、相続などで納税時期が迫っているなど、あまり時間がない場合などにおすすめです。
買取であれば後々建物の不具合が発覚したときにも「契約不適合責任」が免除されますし、スピーディーにゴミ屋敷問題を解決することができます。
第一印象に惑わされず周辺相場と比較して冷静な分析によって買取価格を決定しますが、それでも買取価格は相場よりかなり安くなってしまうことは覚悟しておきましょう。
ゴミ屋敷を買い取った後、ゴミを撤去し、リノベーションをしたり、解体して新築戸建てを建てて再販売します。
その期間の人件費や利益を確保できる価格で買い取る必要があるため、相場の6~7割程度になることもあります。
また、建物の状態や立地によっては、買取ができない可能性もありますのでご注意ください。

ゴミを処分してから仲介で売却する

2つ目の選択肢は、ゴミを処分した後に売却するという方法です。
ゴミの処分は自分でおこなう方法と、専門業者に依頼する方法があります。
自分で行う場合は、トランクなどをレンタルし、積み込んだゴミを地域のクリーンセンターなどに持ち込みます。
ただし、時間と体力、何より気力が必要な作業であり、怪我や感染症のリスクも伴います。
業者に依頼する場合の料金はゴミの量によって変わってきます。
数万円ということもあれば、一軒家丸ごとということであれば100万円を超える可能性もあります。
建物も老朽化している場合は、一緒に解体してもらったほうが効率が良いという場合もあります。
ゴミを処分してから得ることで高く売れることは確かですが、かけたコストの分だけ価格に上乗せできるとは限りません。
また、ゴミを撤去しても悪臭やカビ、床の腐食などが発生している場合もあり、相場通りに売れるというわけではないため、注意が必要です。

まとめ

ゴミ屋敷の売却は精神的にも負担の大きいものです。
多少価格が安くなっても早く売却してしまいたいという方もいれば、手間や費用がかかっても少しでも高く売却したいという方もいます。
希望によって戦略が異なるため、両方の相場を把握してから方向性を検討しましょう。

≪ 前へ|不動産の売買契約における注意点などを徹底的に解説!   記事一覧   土地と注文住宅を購入する際の住宅ローンは注意が必要?融資方法などを解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ファミールハイツ明石参番館

ファミールハイツ明石参番館の画像

価格
2,780万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県明石市川崎町
交通
西明石駅
徒歩5分

東急ドエルアルス明石朝霧台

東急ドエルアルス明石朝霧台の画像

価格
1,990万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県明石市朝霧台
交通
朝霧駅
バス11分 朝霧小学校前 停歩8分

明石市大久保町高丘5丁目 土地

明石市大久保町高丘5丁目 土地の画像

価格
2,500万円
種別
売地
住所
兵庫県明石市大久保町高丘5丁目
交通
大久保駅
バス9分 高丘5丁目 停歩7分

明石市大久保町松陰 土地

明石市大久保町松陰 土地の画像

価格
980万円
種別
売地
住所
兵庫県明石市大久保町松陰
交通
大久保駅
徒歩17分

トップへ戻る