現在、住宅ローンを組んで住宅の購入を検討している方は、つなぎ融資という言葉を聞いたことはありますでしょうか。
ここでは、住宅ローンを組む際のつなぎ融資の特徴などについて解説していきますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら住宅ローンを組む際のつなぎ融資の特徴とは
つなぎ融資とは
つなぎ融資とは、住宅の引き渡し前に必要な資金を一時的に立て替えるために組むためのローンのことになります。
注文住宅のように、住宅の引き渡しの前に土地の購入費、着工金、中間金、の支払いが発生する場合には、住宅ローンとはまた別の費用が必要になってきます。
そうした費用を立て替える際に利用するものです。
通常の住宅ローンは住宅の引き渡し後に発生するものですが、それらのお金が発生する前からローンを組むことができるようになっています。
少ない元手であってもローンとして組むことができるので、資金が少なかったとしても物件の購入をすることができるというのがメリットですが、もちろん、ただメリットがあるだけではありません。
注意点にも目を向けて、融資を受けるかどうかを判断していく必要があります。
つなぎ融資にも手数料や利息がある
もちろん、ローン、融資と名がついているだけあり、手数料や利息もかかってきます。
つなぎ融資は、必要性が高いものになっているので、一般的な住宅ローンよりも利息などが高い傾向にあるので注意が必要になります。
これは、つなぎ融資が無担保融資となっていることが原因になります。
無担保融資とは、土地や物件などを担保に入れることなく融資をすることになるものです。
担保に入れるものがない分、利息が高くなってしまうという仕組みになっています。
また、手数料は10万円程度が相場となっています。
印紙税などの税金も必要になってきて、融資してもらう金額によっては、印紙税も大きくなりますので、借りるときに事前に確認しておきましょう。
金融機関によっては取り扱っていない
つなぎ融資は一般的なローンとは違うものになるので、金融機関によっては取り扱いをしていないことがあります。
融資してほしいのであれば、事前に金融機関に確認しておくことが重要になります。
また、取り扱いがあったとしても、融資の前には事前審査があるので、その審査に通らなければ融資を受けられないということも把握しておきましょう。
支払いができなくなった場合
融資の返済ができなくなってしまう場合のことも考えておかなければなりません。
そのような場合には、親御さんにお金を借りるなどの対応をしたり、先に現在住んでいる物件を売却して、その資金を返済に充てるという方法があります。
現在住んでいる物件を住宅が完成する前に売却することを、売り先行と言います。
売り先行をすることによって、大きな資金を得て、融資などを受けずに住宅を建てることができるというメリットも生まれます。
おすすめ物件情報|リバーサイドパレス明石
住宅ローンを組む際につなぎ融資が必要になる場合の特徴
注文住宅を購入するとき
すでに建設されている物件ではなく、いちから注文して建てる注文住宅を建設する際には、つなぎ融資が必要になるケースが多いです。
これは、建設途中の段階で代金の支払いが必要になるからです。
建設の着工金や上棟金などもこれに当たります。
もちろん自己資金でこれらが支払える場合には、融資を受ける必要はありません。
まとまった資金がすでにあるのであれば、利息を払う必要もなく、一気に支払うことが可能になります。
土地の取得費用が必要な場合
住宅を建設する際に、土地の取得費用がかかるケースがあります。
この取得費用も、建設の途中で支払う必要があるため、融資を受けるケースが発生します。
すでに土地を購入していたり、土地を保有している場合は融資を受ける必要はなくなります。
引き渡し時に住宅ローンが間に合わない場合
住宅ローンを組むことにしてあるものの、住宅ローンの支払いが間に合わない場合があります。
その際にも、つなぎ融資が必要となります。
親族の方や、ほかにお金を貸してくれる方がいる場合、融資を受ける必要がなくなりますが、それ以外で費用を捻出することができない場合は、融資を受ける必要が出てきます。
注意点について
一時的にお金を借りることができるつなぎ融資ですが、住宅ローンとはまた別物として認識しておかなければなりません。
というのも、住宅ローンは毎年条件を満たすことによってある程度の控除がされることになりますが、つなぎの場合は控除が受けられないという注意点があります。
ローンが実行された段階で融資を完済することができることが前提なので、長期間の融資を前提としていないのが理由となります。
また、融資は物件が完成する前に支払わなければならないものです。
現在住んでいるところの家賃に加え、融資の費用もかかってくるということも認識しておかなければなりません。
出費が増えるので、普段の生活費を見直すなどの対策を考えておいたほうが良いでしょう。
おすすめ物件情報|リバーサイドパレス明石
つなぎ融資と住宅ローンの2本立ての特徴
土地のローンと建物のローン
土地の代金と建物の代金をそれぞれでローン契約する2本立てという方法があります。
たとえば、先に土地の代金の返済を開始して、後から建物の代金の返済を開始するという形になります。
2本立てをおこなうメリット
これをおこなうことのメリットは、片方のローンを固定金利にして、繰り上げ返済などで一気に返すことができるという点です。
早めに返せてしまえば、もう片方の返済に力を注ぐことができるので、短期間でローンを返すことができるようになります。
ローンを一部先に返すことで、先の人生のプランを見やすくすることができます。
たとえば、すでに子どもがいたりして、子どもの養育費が15年後もっとも高くなるとして、15年後は出費をなるべく抑えたくなると思います。
そういったとき、先に10年の固定金利の返済を終え、残るは20年の変動金利のローンだけになっていれば、教育費が増えるころの返済額を減らすことができるようになります。
子どものために使えるお金が増えることにつながるので、子どもの将来のことをよく考えている方などはこういった方法をおこなったほうが良いかもしれません。
事前の返済計画を入念におこなう必要がある
2本立ての住宅ローンは、お金が多くかかるライフイベントに柔軟に対応することができるローンの組み方になります。
しかし、ライフイベントを考慮した上でローンの返済額を決めたとしても無理がある返済計画になっている場合は、借り入れ額が多すぎるのではないかと疑いましょう。
借り入れ額が多すぎると返済が苦しくなってしまい、最悪の場合、せっかく購入した物件を手放さなければならないということになることもあります。
せっかくの物件を手放してはもったいないので、そんなことが起きないように、リスクを考えたうえでの借り入れ額を決めていきましょう。
それでもお金が必要だという場合には、親御さんや兄弟など、信頼のできる方からお金を借りて、捻出するという方法を取るのが良いと思います。
おすすめ物件情報|リバーサイドパレス明石
まとめ
ここまで、住宅ローンを組む際、つなぎ融資という方法があることと、つなぎ融資とはなにか、その特徴や必要になるシーン、また、2本立てのローンについて解説してきました。
なるべく無理のない範囲で融資を受け、それでも足りない部分はほかの方からお金を借りるなどの方法を取っていきましょう。
e-homeでは新築戸建はもちろん、中古戸建や中古マンションもご紹介しております。
ポータルサイト(SUUMO/HOME'S/athome)や、他社サイトで気になる中古マンション・中古戸建・新築戸建・土地がございましたらお気軽にご相談ください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら