株式会社e-home > 株式会社e-homeのブログ記事一覧 > 駅近の一戸建ての特徴とは?メリット・デメリットや購入時のポイントを解説

駅近の一戸建ての特徴とは?メリット・デメリットや購入時のポイントを解説

≪ 前へ|住宅ローンの借入場所はどこ?農協と住宅ローン専門会社の特徴とは   記事一覧   明石市の中尾親水公園の特徴について解説|次へ ≫

駅近の一戸建ての特徴とは?メリット・デメリットや購入時のポイントを解説

マイホームを購入するなら駅近の一戸建て、と考えている人もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、駅近の一戸建てにはどんな特徴があるのかを余すところなくご紹介します。
駅から近くても遠くてもメリットとデメリットあるものです。
それらを踏まえた上で、マイホーム購入のポイントを知っておくと後悔することもありません。
一つひとつ丁寧にご紹介しますので、マイホームを購入の際にぜひ参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

駅近の一戸建ての特徴・メリットは?

駅近の一戸建ての特徴・メリットは?

まずは、駅近の一戸建ての特徴として、どのようなメリットがあるのかを知っておきましょう。
先にお伝えしたいのは、一般的に『駅近』とは最寄駅から歩いて行けるくらいのことを指し、定義としては10分以内と説明される点です。
徒歩10分圏内であれば駅まで行くのに自転車や自動車を使わず、通勤や通学、買い物や通院などのために歩くのが苦にならない距離ではないでしょうか。
では、駅近にある一戸建ての具体的なメリットをご紹介します。

駅を利用するのにとても便利

マイホームから駅が近いと、駅を利用する住民にとってはやっぱり便利で助かります。
とくに自動車を持たない家族や運転ができない住民にとっては、徒歩圏内に駅があるのは移動手段として強いメリットになるでしょう。
最寄り駅を通勤や通学で使うのはもちろん、通勤やショッピング、レジャー目的で使うこともできてとても便利です。
マイホームの最寄り駅が主要都市へのアクセスが良いと、出かけやすいものです。
もしも主要駅へ1本の路線のみを使って移動できるのであれば、なおさらです。
駅近の一戸建てに引っ越したことで、マイカーを手放してカーシェアリングのサービスを使いだしたという人もいます。
マイカーにかかる購入費や維持費を、住居購入資金に充てたケースも珍しくありません。

ショッピング・医療・公園・レジャー施設などが揃っている

駅近の一戸建ての特徴として、ショッピング、医療施設、公園や図書館などの公共施設が近いという点も挙げられます。
数や品ぞろえでスーパーマーケットや商店街を使い分けたり、徒歩で行ける医療施設がいくつもあることが多いです。
生活に必要なさまざまな施設に歩いて行けるのは、とくに老後の生活を考えると魅力的に感じるでしょう。
これらの施設以外にも、ホームセンター、映画館やゲームセンターなどのレジャー施設、博物館や美術館といった公共の建物が駅近くに集まっている地域もあるため、この立地環境が魅力的に感じる人は多いです。
子育て世代であれば塾、ピアノ、プラグラミング、スイミングといった習いごとが選べる点も、大きな魅力ではないでしょうか。
習いごとについては大人も同様で、大人のための楽器教室やスポーツ教室、俳句や囲碁、健康教室なども駅が遠い地域よりは駅が近い地域のほうが豊富にあります。

人がいて活気があるので安心できる

駅が近い地域に住むと、大なり小なり人の流れがありそれにともなう活気もあるので、人の目が少ない地域より防犯面で安心できるという側面もあります。
人があまり歩いていない地域に住むのはさみしいと感じる性格の人にも、駅近物件はおすすめかもしれません。

マイホームの資産価値がある

駅まで歩いて行ける人気の地域では、将来的にマイホームを売ることを考えると価格面で資産価値があって安心だと感じるでしょう。
駅が遠く自転車や自動車が必要な地域と比べると、移動に便利な地域の中古住宅は資産価値が高い傾向があるからです。

おすすめ物件情報|明石市大久保町大久保町 新築戸建

駅近の一戸建ての特徴・デメリットは?

駅近の一戸建ての特徴・デメリットは?

駅が近い一戸建てに住む実際のメリットをご紹介してきましたが、今度はデメリットにも焦点を当ててみます。
こちらもなかなか意外な側面が知れるかもしれません。

騒音が気になる人もいる

駅が近い場合のデメリットとしてまず挙げられるのが、騒音です。
昼は昼で老若男女の声が聞こえる一方、地域によっては夜から深夜にかけて、酔客による騒音トラブルが起こる可能性もあるでしょう。
また、利便性が良い地域はさまざまな店の開店閉業もあり、それによる客層の変化も考えられます。

同じ価格でも面積が狭い

当たり前と思われるかもしれませんが、駅からの距離が近い戸建てと遠い戸建てでは、同じ住宅購入費でも駅近のほうが、住宅面積が狭くなることが多いです。
広々とした空間や希望の間取りはゆずれないと考える人には、この点はデメリットに感じるでしょう。

あまり自然を感じられない

住宅の周辺が拓けているということは、あまり自然が多くないということでもあります。
さまざまな公共施設が建つことで、もともとあった自然が犠牲になることはある程度仕方のないことでしょう。
とはいえ、とくに春夏秋冬の自然の変化を感じたい人や、子どもを広々とした環境で育てたいという人にとっては、自然が感じられない環境は物足りないかもしれません。

おすすめ物件情報|明石市大久保町大久保町 新築戸建

駅近の一戸建ての特徴を知って購入する際のポイントとは?

駅近の一戸建ての特徴を知って購入する際のポイントとは?

最後に、駅近の一戸建てを購入する際のポイントもお伝えします。
意外な点もあるかもしれませんので、一つひとつチェックしてみましょう。

急行や特急が停車する駅なのか確認

見落としがちなのが、最寄り駅に急行や特急電車も停まるのかどうかの確認です。
駅の近さや最寄り駅までの道のり以外に、この点も忘れずに見ておきましょう。

駅周辺の坂道や信号の有無

また、駅周辺物件では、坂道や信号の有無なども確認しておくと良いです。
この理由は、いくら駅が近くても住宅周りにアップダウンの道や信号が多いと、暮らしにくいという人もいるからです。

将来的な住環境の変化を考える

今は気に入った環境にある物件でも将来的に開発が進む地域で、それによる交通渋滞や日当たりの変化がある点もある程度考えておくと安心できるでしょう。
住居戸数の多い大きなマンション、ショッピングモール、その他にも駐車場ができることによって、排気ガスが人の出入りが多くなることも考えられます。

無理のない購入金額にする

駅近の一戸建てを買うには、駅から遠い地域よりは購入費が高くなります。
そのため、駅からの距離にこだわるあたり、マイホーム資金に無理のある購入計画を立てるのは、あまりおすすめできません。
立地が良くても日々の暮らしが金銭的に苦しいのは考えものなので、物件購入費、資金計画、家族計画なども念入りにおこないましょう。

徒歩5分圏内など駅からとても近い場合は騒音や人の流れも見る

また、徒歩5分圏内など駅からとても近い物件の場合は、日中と夜間両方の騒音レベル、人の流れも見ておくと安心です。
日中と夜間ではまるで異なるという駅近エリアもあるので、どちらの時間帯も、できれば平日と週末に分けて下見をしましょう。
最寄り駅から歩いて10分や15分くらいのほうが自分たちの理想だと感じる人もいます。

おすすめ物件情報|明石市大久保町大久保町 新築戸建

まとめ

駅近の一戸建てにはどんな特徴があるのか、詳しくご紹介しました。
具体的なメリットとデメリットがわかれば、実際に住むイメージもわくのではないでしょうか。
利便性を優先するのか閑静な環境を優先するのかは、その人の性格やライフスタイルによって異なります。
皆さんがマイホームを購入する際におさえておきたいポイントも、ぜひ今後にお役立てください。
e-homeでは新築戸建はもちろん、中古戸建や中古マンションもご紹介しております。
ポータルサイト(SUUMO/HOME'S/athome)や、他社サイトで気になる中古マンション・中古戸建・新築戸建・土地がございましたらお気軽にご相談ください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|住宅ローンの借入場所はどこ?農協と住宅ローン専門会社の特徴とは   記事一覧   明石市の中尾親水公園の特徴について解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


加古郡播磨町古田3丁目 土地

加古郡播磨町古田3丁目 土地の画像

価格
1,280万円
種別
売地
住所
兵庫県加古郡播磨町古田3丁目
交通
別府駅
徒歩16分

明石市藤江 中古戸建

明石市藤江 中古戸建の画像

価格
1,500万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県明石市藤江
交通
西明石駅
徒歩11分

明石市二見町東二見 中古戸建

明石市二見町東二見 中古戸建の画像

価格
2,580万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県明石市二見町東二見
交通
東二見駅
徒歩13分

明石市大久保町高丘5丁目 土地

明石市大久保町高丘5丁目 土地の画像

価格
3,300万円
種別
売地
住所
兵庫県明石市大久保町高丘5丁目
交通
大久保駅
バス9分 高丘5丁目 停歩7分

トップへ戻る