不動産を購入した場合、万が一の事態に備えて、火災保険への加入がすすめられています。
少しでも費用を抑えたい気持ちはわかりますが、災害が起きてしまったときの経済的負担を考えると、あらかじめしっかりと補償がある火災保険に加入していたほうが賢明です。
今回は、火災保険に加入するタイミングや保険料を少しでも安く抑える方法をご紹介します。
火災保険料はどう決まる?安く抑える方法とは
「火災保険」といっても、実は火災に関する補償だけではありません。
火災以外にも、落雷や風災、水災、雪災、暴力行為、盗難などさまざまな災害に対応しており、必要な項目を自身で選べる商品がほとんどです。
一般的には、補償パターンも「建物のみ」「家財のみ」「建物+家財」の3パターンから選択できます。
また、単体では加入できない地震保険にも合わせて加入することをおすすめします。
火災保険はさまざまな災害に対応していますが、地震による倒壊の場合、通常の火災保険料だけでは費用を賄えないほどの被害が出る可能性があります。
そういった事態に備えて、火災保険加入時に一緒に加入しておくと安心です。
火災保険料の相場ですが、建物の構造や面積、所在地によって価格に幅があります。
鉄筋造よりも火が燃え広がりやすい木造の方が、保険料は高くなります。
同様に、自然災害が多く発生するエリアに不動産がある場合、保険料が高くなる傾向があります。
このような構造や所在地は変更できませんが、補償内容や特約を厳選すると、保険料を安く抑えられます。
しかし、ただ単に補償内容を少なくすれば良いというわけではありません。
例えば、近くに山や川、海などがなく、土砂崩れなどの被害にも遭わない場所であれば「水災」は外すなど、必要な補償を見極めて厳選することが大切です。
また、すでに加入している保険と補償内容が重複していないか確認することも、費用を安く抑えるためのポイントです。
引き渡し日に合わせて契約!火災保険に入るタイミング
不動産は、引き渡しを受けたその日から自分の所有物になります。
住宅ローンの契約の際に、火災保険への加入がセットになっている場合も多く、引き渡し日から補償を受けられるように契約しておくと安心です。
自ら保険会社を選ぶ場合も、引き渡し日の約2か月前には準備を始めておきましょう。
要チェック|1500万円~2000万円の売買物件特集はコチラ!
まとめ
万が一の事態に備えて、火災保険や地震保険に加入しておくことは、大切な家を守るためにも必要です。
必要な補償内容を見極め、最適な火災保険を選びましょう。
株式会社e-homeでは、不動産を売りたい方のサポートも行っております。
まずは売却査定よりお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓