株式会社e-home > 株式会社e-homeのブログ記事一覧 > 一戸建ての騒音トラブルとオススメの防音対策とは?

一戸建ての騒音トラブルとオススメの防音対策とは?

≪ 前へ|明石市へお住まいの方にオススメの「有馬温泉 太閤の湯」の魅力!   記事一覧   ガーデニングを楽しめる明石市の花暦とおすすめ花屋|次へ ≫

新築一戸建てにも、マンションなどの集合住宅と同様に騒音のリスクがあります。


近隣とのトラブルを避けるためにも、事前に対策をしておきたいものです。


そこで一戸建てで気を付けたい、騒音トラブルや対策方法についてご紹介します。



一戸建てで気を付けたい騒音トラブルの種類


一戸建てでトラブルになりやすい騒音の種類に、生活音や話し声などが挙げられます。


中でも気を付けたい、騒音の種類を確認していきましょう。


<生活音>


テレビや掃除機の音などの生活音は、生活時間帯が大きく異なるとトラブルに発展しがちです。


早朝や深夜などは、集合住宅と同様に大きな音の出る家電の使用は控えるようにしましょう。


<子どもの声やペットの鳴き声>


子どもの遊ぶ声や足音などは、思いがけず外まで響いていることが少なくありません。


またペットの鳴き声も、問題になりがちです。


庭先や窓を開けた状態で遊んでいるときは、うるさくならないように配慮が必要です。


一戸建てにおける騒音トラブル対策


一戸建てで騒音トラブルを防ぐためには、防音性の高い住宅にすることがポイントです。


一般的にRC造やSRC造は密度が高いので、防音性に優れているとされます。


しかし一戸建てに多くみられる木造建築は、防音性においてはRC造やSRC造に劣ります。


そのため構造面以外での、騒音対策が欠かせません。


<外壁・内壁で対策する>


壁は厚くなるほど、音を通しにくくなります。


そこで外壁をコンクリートやタイルにすると、遮音性が高まります。


そして内壁はグラスウールやロックウールなどの吸音材を用いれば、室内の音が外に漏れるのを防ぐことが可能です。


<窓や出入口を対策する>


窓や出入口などの開口部は、音漏れがしやすい部分です。


そこで自宅の開口部は、隣家にある窓から離れた場所に配置するようにしましょう。


また窓の気密性をアップさせるため、二重窓や二重サッシ、複層ガラスなどを取り入れるのも騒音対策にオススメです。


<水回りは隣家から遠ざける>


トイレやバスルーム、洗濯機のある場所は水流音が大きくなりがちです。


そのため間取りを決める際は、隣家から離れた位置に配置するようにしましょう。


<ご近所付き合いを深める>


お互いに見知った関係であれば、多少の生活音ならあまり気にならないケースは少なくありません。


引っ越し時のあいさつ回りはもちろんのこと、日頃の声かけも効果的です。


たとえばリフォーム工事のように一時的に騒音が出てしまうことがあれば、事前に声をかけておくだけでトラブルに発展しにくくなります。


まとめ


一戸建てで知っておきたい、騒音トラブルについてご紹介しました。


まったく音を立てずに暮らすことはできませんが、騒音の種類を知って対策すれば多くのトラブルは防げます。


快適な暮らしのために、まずは自宅の防音環境から見直してみましょう。


株式会社e-homeでは新築戸建はもちろん、中古戸建や中古マンションもご紹介しております。


ポータルサイト(SUUMO/HOME'S/athome)や、他社サイトで気になる中古マンション・中古戸建・新築戸建・土地がございましたらお気軽にご相談ください


今週のおすすめ物件(2020年7月31日現在)

明石市魚住町西岡 中古戸建 中古戸建てながら、室内はとてもきれいで、TVインターホン付きの物件なのでセキュリティ面も安心です。 また、明石市立清水小学校が約1960mのところにあり、お子さんの通学が便利です。

≪ 前へ|明石市へお住まいの方にオススメの「有馬温泉 太閤の湯」の魅力!   記事一覧   ガーデニングを楽しめる明石市の花暦とおすすめ花屋|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る