マイホームを購入するときに、あわせてシアタールームを設置したいと考える方が増えてきました。
しかし実際にシアタールームを作るには、どれくらいの費用がかかるものなのでしょうか。
この記事では、マイホームの購入をご検討中の方に、シアタールームとはどのような部屋なのか、そして設置の相場はどれくらいなのかをご紹介します。
マイホームに設置する人が増えているシアタールームとは
シアタールームとは、特別な防音設備や配線を施した、自宅の中にある「家族専用の映画館」のことです。
自宅にシアタールームがあると聞くと、なんだかすごい豪邸に住んでいるように思ってしまいます。
たしかにひと昔前までは、シアタールームは自宅に設置するには高価な設備でしたが、最近ではコストをおさえて備えられるようになりました。
大画面のモニターで、周囲に気兼ねすることなく、思いのままに映画を楽しめるシアタールームは、マイホームを建てるときに最初から設計に入れておくのがおすすめです。
お部屋をあとからシアタールームに変更することも可能ですが、設計段階から機器の配置などにこだわって設置したほうが、理想のシアタールームに仕上げられるでしょう。
マイホームにシアタールームを設置するときの相場とは
それでは実際にシアタールームを設置するときには、いくらくらいが相場になるのでしょうか。
シアタールームを設置するときには、大きく分けて機材費と工事費の2種類の費用が発生します。
まず工事費については、配線や機材の取り付けに20万円〜50万円ほど、そして防音施工もするのであれば、300万円〜500万円ほどが相場でしょう。
防音を施し、大音響で映画を楽しみたいかどうかによって、費用が大きく変わることがわかります。
一方、機材については、スクリーンをはじめてしてプロジェクターやスピーカー、メディアプレイヤーなどが必要です。
機材についても、こだわらなければ数十万ですみますが、メーカーや音質にこだわるのであれば、数千万円以上になることも。
こだわればこだわるほどコストがかかってしまいますが、ローコストを重視した場合には100万円以下でシアタールームを設置することも可能です。
マイホームにシアタールームを設置するなら、予算にあわせて設計するのがおすすめです。
まとめ
シアタールームは、本格的なものから気軽に楽しめるものまで、予算に応じて設置することが可能です。
マイホームを購入するときには、シアタールームの設置を検討してみてくださいね。
e-homeでは新築戸建はもちろん、中古戸建や中古マンションもご紹介しております。
ポータルサイト(SUUMO/HOME'S/athome)や、他社サイトで気になる中古マンション・中古戸建・新築戸建・土地がございましたらお気軽にご相談ください。
今週のおすすめ物件(※2020年5月4日時点)
雨の日の洗濯物にも安心な、浴室乾燥機付きの物件となっております。
カードキータイプの玄関なので、大きな荷物も持ち運びも簡単です。