子どもは生まれてから1歳半くらいになるとお絵かきをして遊び始めるそうで、それにより想像力や言語力が発達してくるそうです。
それがお絵かき帳や紙に書いているうちは良いのですが、壁や床に落書きされてしまうと困ったものですね。
どうして子どもは落書きをしたくなるのか、その心理と対処法などについて紹介します。
子どもが壁に落書きをしたくなる心理とは
落書きには大人子ども関係なく、ストレスを発散したりリラックスをしたりする効果があるそうです。
ですから子どもがストレスを感じたときに、ストレス解消したくて落書きをしてしまったり、親の意識を引きたいときなどに壁への落書きをしてしまうケースもあります。
また、子どもにとっては落書きすることで集中力や想像力の向上などの効果が見込めると言われています。
それで広くて白い壁に落書きをしたらどうなるのか、大きな絵を書いてみたらどんな絵が描けるのかなど、想像力と好奇心から壁に落書きするケースもあるそうです。
そのような大きな落書きには、子どもの記憶に強く残った体験や見聞きしたものを描いていることもあり、それは子どもの自己表現で個性の表れとも取れますよね。
ただ落書きをしたから叱る・怒るのではなく、何をどう描いたのかを見て聞いてあげると興味を持っているものがわかるかもしれませんよ。
落書きを消せる壁?落書きをされたときの予防と対策
親が子どもに対してできることは人によって異なりますし、教育方針によって変わるので正解はありませんが、落書き対策はすることができます。
まず、壁紙は多数の商品があるので、落書きをしても消せるものに貼り替えてみてはいかがでしょうか。
ホワイトボードのようになるものや、黒板のようにチョークで描いて黒板消しで消せるようなものもありますよ!
全部の壁紙を貼りかえるのは難しくても、落書きを消しやすい壁紙を利用して、DIYで落書きをできるコーナーを作ってしまうのも良いでしょう。
そこまでできないという人のためには、床や壁に落書きしても簡単に消せるクレヨンやペンを用意して子どもに与えるのもひとつの方法です。
先の尖った鉛筆やペンなどは手の届かないところに置いておき、子どもの手の届くところには消せるクレヨンやペンだけを置いておくことで安全性も増しますよ!
すでに落書きをされてしまっている場合、種類によっては重曹や中性洗剤、消しゴムやラッカー落としなどで消せることもあります。
そういった情報も数多く得られる時代ですから、調べてみて試してみることも重要ですよ。
まとめ
子どもはストレスの発散や自己表現、好奇心や探究心から壁に落書きをしてしまうことがあります。
それを見たらすぐに叱るのではなく、何を描いたのか、落書きした理由などを確認してみてください。
落書きを簡単に消せる壁紙などもあるので、あらかじめ貼り替えておくなど、子どもがのびのび過ごせるように対策してゆくと良いでしょう。
e-homeでは新築戸建はもちろん、中古戸建や中古マンションもご紹介しております。
ポータルサイト(SUUMO/HOME'S/athome)や、他社サイトで気になる中古マンション・中古戸建・新築戸建・土地がございましたらお気軽にご相談ください。
今週のおすすめ物件情報(※2020年3月6日時点)
明石市大久保町大窪 新築戸建 B号地
こだわり条件にも多い浴室乾燥機や、TVインターホンがついております。
生活を豊かにする設備が充実したこちらの物件はいかがでしょうか。