株式会社e-home > 株式会社e-homeのブログ記事一覧 > 冬本番に向けてリフォーム!家族みんなの安全と快適を守るお風呂場の寒さ対策

冬本番に向けてリフォーム!家族みんなの安全と快適を守るお風呂場の寒さ対策

≪ 前へ|リフォーム済みの中古物件と購入後のリフォームを比較!   記事一覧   リフォーム・リノベーション|次へ ≫
カテゴリ:リフォーム

日に日に寒さが厳しくなっていく季節ですね。

 

外から帰って、ホッとひと息つくのにお風呂は欠かせない癒しの場ですよね。

 

でも寒いお風呂場は「ヒートショック」など命に危険をおよぼすこともあります。

 

今回は、そんなお風呂場の問題点とさまざまな寒さ対策について特集します。


お風呂場ならではの問題点を知って正しく効果的な寒さ対策を!

 

お風呂場ならではの問題点を知って正しく効果的な寒さ対策を!

 

冬のお風呂場は、冷え切っていることが多いですよね。

 

これは断熱性能が低いことやリビングのようにつねに暖房を効かせる習慣がないことも原因のひとつです。

 

また新しい家より築年数の古い家のほうがすきま風も入りやすく、さらにお風呂場の温度が低くなってしまう傾向にあります。

 

そんな冷え切ったお風呂場で、特に気をつけるべきなのが「ヒートショック」といわれる現象です。

 

ヒートショックは、暖房で暖められた快適な部屋と冷え切ったお風呂場との温度差により、血圧が急激に上下することで引き起こされます。

 

また寒いお風呂場から熱い湯船に入った瞬間にも、急激な温度変化が起こって血圧に大きな負担がかかります。

 

そうした血圧の急激な変化は心筋梗塞や脳出血、脳梗塞などの原因になるため、これからの季節、お風呂場の寒さ対策が必須といえるのです。

 

お風呂場の寒さ対策として今すぐできることとリフォームでできること

 

お風呂場の寒さ対策として、まずは今すぐ手軽にできることを挙げてみましょう。

 

<脱衣所に小型のヒーターなどを置く>

 

移動させやすい小型の電気ストーブやファンヒーターなどで、入浴前の脱衣所を温めておきましょう。

 

<浴槽のフタを閉めずにお湯をためる、沸かす>

 

お湯の湯気でお風呂場全体を温めるための対策です。

 

エコの観点からは少し無駄に思えるかもしれませんが、少しの負担で命の危険を回避できれば安いものですね。

 

特にお年寄りのいる家庭では、脱衣所だけでなく浴室全体を温めることを心がけましょう。

 

次に、リフォームによるお風呂場の本格的な寒さ対策をご紹介します。

 

<二重窓や断熱材を導入する>

 

冷気が入りやすい窓は、お風呂場が冷え切る主な原因となります。

 

断熱性の高い二重窓にリフォームすることですきま風や冷気を防ぐことができます。

 

また床や壁、天井に断熱材を入れて暖かさを逃がさない空間づくりをするのもおすすめです。

 

<浴室暖房を導入する>

 

マンションなどでは導入済みの場合が多い浴室暖房ですが、古い一戸建てのお風呂場にも、浴室暖房や床暖房付きにリフォームするケースが増えています。

 

気になる費用は浴室暖房本体価格と業社による設置費用の合計で、10万円前後です。

 

機種によって金額も変わってくるので、まずは複数の業者から見積もりを取りましょう。

 

まとめ

 

「湯船に入るまで、ちょっと寒さを我慢すればいい」と楽観的に考えていると、大きな健康被害を招くことにつながるのがお風呂場の寒さです。

 

その問題点をしっかりと理解して、この冬は家族みんなにとって快適で安全なお風呂ライフを楽しみたいものですね。


e-homeでは新築戸建はもちろん、中古戸建や中古マンションもご紹介しております。

 

ポータルサイト(SUUMO/HOME'S/athome)や、他社サイトで気になる中古マンション・中古戸建・新築戸建・土地がございましたらお気軽にご相談ください

≪ 前へ|リフォーム済みの中古物件と購入後のリフォームを比較!   記事一覧   リフォーム・リノベーション|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る