一戸建てを購入する際に、どの場所に住むか検討すると思います。
よく検討するのが駅近と郊外のケースになります。
この駅近、郊外ではどちらもメリット・デメリットがあるので今回はその内容を紹介します。
あなただけでなく家族の生活にも関わることですので、よく理解するようにしましょう。
駅近の戸建てに住むメリット・デメリット
駅近の戸建てに住むメリットは、通勤・通学に便利な点です。
駅への移動時間が少なくなることで、通勤・通学時間も短縮できるようになります。
朝や夜の空いた時間を他の生活の時間に充てることができます。
また、駅前には商業施設や公共施設も多くあります。
家の近くにお店や申請・手続き関連を受け付けしている施設があれば、すぐに行くことが可能です。
さらに駅周辺は設備も整備されています。
街灯や防犯カメラも設置されていることが多いので、一人で夜道を歩く際には安心できる点だと思います。
駅近は資産価値が高く、下がりくいところも特徴ですね。
逆に駅近に戸建てを購入するデメリットは、土地に関する費用が高くなるところです。
購入時の土地費用もかかりますが、固定資産税評価額も高くなるので、支払いが郊外に比べ高くなります。
また、駅周辺は繁華街や駅に向かう人たちで賑やかになります。
車や線路の騒音に加え、ややうるさく感じることもデメリットと言えるでしょう。
駅近に対して郊外の戸建てに住むメリット・デメリットは?
郊外に住むメリットは土地価格が安い点です。
安い分、駅近に比べ広い物件に住むことができます。
また郊外は閑静な環境にあるので、落ち着いた中で生活することができます。
さらに最近では郊外にショッピングモールがあるケースが多いです。
さまざまな店舗が入っているので、家族みんなが十分に遊びながら楽しむことができます。
郊外に住むデメリットは電車を利用して通勤・通学をする場合には、駅への移動時間がかかる点です。
徒歩や自転車による移動の負担も増えるでしょう。
また物件を売却する場合には、買い手が付きにくいケースもあります。
このように駅近と郊外でそれぞれにメリット・デメリットがあります。
どちらに住むべきか悩ましいかもしれませんが、まずは駅近と郊外のどちらが自分や家族の生活にあった場所であるかを考えることが大事です。
それぞれのケースで、実際に暮らし始めた後のイメージをして、どちらが良いか家族で決めるようにしましょう。
まとめ
戸建てに住むにあたって駅近・郊外それぞれにメリット・デメリットがあります。
みなさんの生活にあった場所であるか、イメージをして決めるようにしましょう。
e-homeでは新築戸建はもちろん、中古戸建や中古マンションもご紹介しております。
ポータルサイト(SUUMO/HOME'S/athome)や、他社サイトで気になる中古マンション・中古戸建・新築戸建・土地がございましたらお気軽にご相談ください。
※今週のおすすめ物件情報(2019年4月30日時点)
7LDKの大きな中古一戸建てなので、二世帯同居のような大家族でもゆとりをもって暮らせます。
広いお庭もあるので、ガーデニングや家庭菜園、お子さんの遊び場としても活用できますよ。