子どもが生まれるタイミングで家を買うという家庭は多いと思いますが、その時に気になるのが、どのような周辺環境で子育てをしていけばいいのかということだと思います。
子どもがいない時と生まれた後では、生活していくにあたって必要な施設や環境も異なってきますよね。
今回は子育て世代にとって理想の周辺環境についてまとめました。
子育て世代に望ましい周辺環境「治安がいいこと」
子育てをしていく環境を考える上で、何より重きを置きたいのが安全性だと思います。
街の安全性は、すなわち治安が良いかということですね。
子どもが一人で出歩くようになった時に、安心して「いってらっしゃい」と言える場所かどうかということは、親ならば一番重要視したいポイントだと思います。
ではどのようにして、その街の治安を見定めればいいのでしょうか。
まずは、子どもにとって悪影響を及ぼしかねない施設がないかをみましょう。
あまりに繁華街が近かったり、パチンコ店などがすぐ側にあったりするのは、子育てをしていく環境ではあまり好ましくないですね。
また、街の公共のごみ箱や掲示物、落書きがあるかなどから、なんとなくその街の治安が分かったりするものなので、ぜひチェックしてみてください。
家のすぐ側に川や池があると水難事故に巻き込まれる可能性があるので避けた方が良いでしょう。
人気のないお寺や神社、通行人からも死角があるような公園も、不審者に連れ込まれたら分からないので、危険ですよね。
地域の目がよく行き届いているような、明るい街が子どもにとっては理想的です。
子育て世代に望ましい周辺環境「近くにあると嬉しい施設とは」
子育てをする際、近くにあると嬉しい施設として一番にあげられるのが公園です。
子どもが遊ぶだけでなく、ママ同士の交流の場にもなりますね。
これに関連して、児童館や公民館、図書館も近くにあると便利です。
特に図書館は、無料で沢山の本と親子で触れ合える、とてもありがたい施設です。
遠いとなかなか通うのも大変で足が遠のいてしまうので、家の近くだと嬉しいですね。
その他はやはり保育園や幼稚園、学校などの教育施設も遠すぎない位置にあるといいでしょう。
保育園は、地域によってはなかなか認可保育所には入れないような場合もありますよね。
保育園に通わせることを検討している方は、家を探す段階で、入園決定率などを事前に調べてその地域の実情を掴んでおくといいでしょう。
子どもがある程度の年齢に達すると、塾や習い事に通うことになるかもしれません。
塾や習い事が近くにあれば通いやすいので、子どもがいろんな選択肢ができるように、ある程度豊富に揃っているところがいいですね。
最後に忘れてはならないのが、医療機関です。
子どもはよく体調を崩しますので、病院にかかる頻度は大人の比ではありません。
医療機関が近くにあると、いざという時もすぐに駆け込めて安心です。
まとめ
子どもを育てていく環境として、やはり大切にしたいのは安全性です。
治安の良い場所で安心して子育てができるよう、家探しの際にはしっかりと地域の様子を観察しましょう。
近くにあると便利な施設は、公園や図書館、教育機関、そして医療機関です。
大変ながらも、子育てが楽しめるような場所で生活できるといいですね。
私たち株式会社e-homeでは新築戸建はもちろん、中古戸建や中古マンションもご紹介しております。
ポータルサイト(SUUMO/HOME'S/athome)や、他社サイトで気になる中古マンション・中古戸建・新築戸建・土地がございましたらお気軽にご相談ください。
今週のおすすめ物件情報(※2019年4月19日時点)
4LDKの2階にリビングがある広々とした空間。
小学校や病院が近くにあるため緊急時にもすぐ行くことができ、安心ですよ。