株式会社e-home > 株式会社e-homeのブログ記事一覧 > 明石市の防災をご紹介!防災無線とはどんなもの?

明石市の防災をご紹介!防災無線とはどんなもの?

≪ 前へ|明石市にある人気のベーカリーやおすすめのパン屋について   記事一覧   明石市に住む|次へ ≫
カテゴリ:明石市

平成7年117日に阪神淡路大震災に被災した明石市は、震災以降、災害に強いまちづくりに取り組んできました。

 

その成果もあり、防災情報について非常に充実していると評判ですが、具体的にはどういったものなのでしょうか。

 

本記事でご紹介しているので、これから明石市に引越そうと考えている人は、ぜひ確認してみてくださいね。


明石市の防災無線と屋外スピーカー


明石市の防災無線


明石市では防災無線の整備に力を入れていて、小中学校や市役所、市民センター公園などの施設合計59か所にスピーカーを設置しています。

 

また、241か所の避難所には戸別受信機を設置しており、災害時には屋内でも情報を得られるようになっています。

 

普段は17時に時間を知らせる音楽が流れますが、有事の際には頼りになる情報取得ツールになります。


明石市の地域防災公園


明石市の地域防災公園では、備蓄倉庫と飲料水兼用の貯水塔の整備を進めており、現在は8か所の公園で整備されています。

 

備蓄倉庫と避難先になる小中学校では食料が45,000食、毛布15,000枚、ビニルシート10,000枚もの防災用品と救助用の資材が備蓄されています。

 

備えあれば憂いはないというように、明石市は近年大きな災害を被災しているため、こういった準備は徹底していると言えるでしょう。


明石市の防災ネットとエリアメール・緊急速報メール


次に、明石市のホームページやエリアメール、緊急速報メールに注目してみましょう。

 

明石市の「防災ネットあかし」では、平常時と緊急時によって内容が分かれていおり、平常時には明石市からのお知らせや、当直医の情報、防犯情報、避難所などが載っています。

 

緊急時には避難勧告や指示、不審者情報、イベントの中止情報など明石市からの情報や、兵庫県からの災害時情報が掲載されます。

 

また、メールアドレスを登録することで緊急気象情報の配信があります。

 

メールアドレスを登録しなくても、明石市内にいるNTTドコモ、au、ソフトバンクの携帯電話を所持している人には一斉にメールが配信される仕組みです。

 

しかし、携帯電話の機種によってはエリアメール・緊急速報メールが届かないものがあるので、あらかじめ確認しておきましょう。


まとめ


明石市には防災無線のスピーカーや戸別受信機を設置し、緊急時に情報を得られるように整備されています。

 

地域防災公園の給水塔や備蓄倉庫、小中学校に備蓄された防災用品と救助用の資材からも、明石市は防災意識の高い街だと言えるでしょう。

 

また、インターネットを利用してホームページから情報を提供し、メール登録しなくても届くエリアメールや緊急速報メールなどにも取り組んでいます。

 

過去の被災経験を乗り越え、高い防災意識がうかがえる明石市の行政は、緊急時にとても頼りになること間違いなしですね。

 

私たち株式会社e-homeでは新築戸建はもちろん、中古戸建や中古マンションもご紹介しております。

 

ポータルサイト(SUUMO/HOME'S/athome)や、他社サイトで気になる中古マンション・中古戸建・新築戸建・土地がございましたらお気軽にご相談ください


※今週のおすすめ物件情報(2019年4月16日時点)


明石市西明石北町3丁目 中古戸建


山陽本線「西明石」駅 徒歩8分の中古戸建てです。


リビングの隣には納戸があるので、リビングでよく使うものを収納するのに便利です。

≪ 前へ|明石市にある人気のベーカリーやおすすめのパン屋について   記事一覧   明石市に住む|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る