株式会社e-home > 株式会社e-homeのブログ記事一覧 > 一戸建ての2階にお風呂があるメリット・デメリット

一戸建ての2階にお風呂があるメリット・デメリット

≪ 前へ|アットホームで長いお付き合い!株式会社e-homeはこんな会社!   記事一覧   明石市の明石公園で毎年開催される「冬の味覚市」へ行こう|次へ ≫

最近では、一戸建ての2階にお風呂を設置している家もあります。

 

珍しい間取りなので、2階にお風呂を設置したい場合、事前にメリット・デメリットを検討したほうが良いでしょう。

 

今回は、一戸建ての2階にお風呂があるメリット・デメリットをご紹介します。


2階に設置しているお風呂


一戸建てのお風呂①お風呂を2階に設置するメリット


1階の間取りの自由度が高くなる

 

2階にお風呂を設置すると、1階の間取りの自由度が高くなります。

 

お風呂のスペース分ほかの部屋を広くしたり、お風呂のスペースを書庫などにすることも可能です。

 

2階で洗濯できる

 

2階に洗濯物を干す場所がある場合、2階に洗濯機を置くと便利です。

 

2階で洗濯する」「2階で干す」「2階にある各家族の部屋に収納する」という流れになるので、家事が楽になります。

 

・来客の影響が少ない

 

1F部分にお風呂があると、来客時にお風呂を使えず不便な思いをすることもあるかもしれません。

 

お風呂が2階にあれば、来客に左右されずに入浴や寝るが準備できて便利です。

 

一戸建てのお風呂②お風呂を2階に設置するデメリット


1階に手を洗う場所がない

 

基本的にお風呂と洗面所はセットなので、お風呂を2階に設置すると、1階に手を洗う場所がなくなります。

 

もっとも、トイレに手洗い場を設置すれば問題ないでしょう。

 

・水漏れ修理が大変

 

2階で水漏れがあった場合、天井のクロスが汚れるのに加え、1階が水浸しになります。

 

ただ、天井を見れば水漏れしているかすぐ確認できるのは、メリットとも言えるでしょう。

 

・老後は階段の上り下りが大変

 

高齢者になると、階段の上り下りが負担になります。

 

しかし、「段差を小さくする」「手すりをつける」など工夫すると、階段の上り下りは良い運動になるので、健康維持に役立つ可能性があります。

 

一戸建てのお風呂③家族や専門家と相談すると良い


2階にお風呂を設置するのは珍しい間取りですが、多くのメリットがあり、デメリットも解消できるものが少なくありません。

 

2階に洗濯物を干す場所があるなど、2階にお風呂を設置することにメリットを感じる場合は、検討してみてください。

 

家族で相談するのはもちろん、「専門家」「2階にお風呂を設置している家の住人」などにも話を聞くと良いでしょう。

 

まとめ


以上、一戸建ての2階にお風呂があるメリット・デメリットをご紹介しました。

 

珍しい間取りではありますが多くのメリットがあるので、ぜひ検討してみてください。

 

私たち株式会社e-homeでは、兵庫県明石市の一戸建て情報を多数ご紹介しております。

 

e-homeでは新築戸建はもちろん、中古戸建や中古マンションもご紹介しております。


ポータルサイト(SUUMO/HOME'S/athome)や、他社サイトで気になる中古マンション・中古戸建・新築戸建・土地がございましたら、お気軽にお問い合わせください


※今週のおすすめ物件情報(2019年2月12日時点)


ハイラーク明石


山陽電鉄本線「林崎松江海岸」駅 徒歩10分、山陽電鉄本線「西新町」駅 徒歩13分の場所にある中古マンションです。


キッチンは3口コンロ対応なので、料理がはかどります。

≪ 前へ|アットホームで長いお付き合い!株式会社e-homeはこんな会社!   記事一覧   明石市の明石公園で毎年開催される「冬の味覚市」へ行こう|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る