株式会社e-home > 株式会社e-homeのブログ記事一覧 > 新築一戸建て建売住宅のメリット・デメリットとは?

新築一戸建て建売住宅のメリット・デメリットとは?

≪ 前へ|マンションの購入と賃貸暮らし!老後の住まいはどちらがお得?   記事一覧   地震に強い一戸建てとは?新耐震基準と旧耐震基準の違い|次へ ≫

新築一戸建てには、大きく分けて「注文住宅」と「建売住宅」があります。

 

どちらも一長一短あるので、新築一戸建てを購入する場合は、それぞれのメリットとデメリットを踏まえて検討する必要があります。

 

今回は、新築一戸建て建売住宅のメリット・デメリットをご紹介します。


新築一戸建て建売住宅① 注文住宅と建売住宅の違いとは


新築一戸建ての建売住宅のメリット・デメリット


「注文住宅」と「建売住宅」の最大の違いは、「建物が完成しているかどうか」という点でしょう。

 

注文住宅の場合、設計士や建築会社に相談しながら住宅を造っていきます。

 

建売住宅の場合は、すでに完成している住宅を買うかどうか、という話になります。


新築一戸建て建売住宅② 建売住宅のメリットとは


1. 住宅が完成している

 

建売住宅のメリットといえば、「住宅がすでに完成している」ので気にいれば、即購入・即入居が可能というところです。

 

注文住宅の場合、設計図や模型などで完成図をイメージするしかありませんが、建売住宅の場合は外観・内観ともに自分の目で確認することができます。

 

また、すでに完成している住宅を購入するので、建築会社の倒産などで未完成になるおそれもありません。

 

2. 注文住宅より安い

 

建売住宅は、「建売業者が安く買った土地に建てる」、「建売業者が希望する間取りで建てる」、「隣り合った土地に複数の住宅を建てるので効率良く工事できる」などの理由から、注文住宅より安く購入することができます。


新築一戸建て建売住宅③ 建売住宅のデメリットとは


1. 間取りや設備を選べない

 

注文住宅の場合、基本的に「構造」「外壁」「内装」などを自由に決めることができます。

 

しかし、建売住宅は完成しているため、間取りや設備が気に入らなくても変えることはできません。

 

2. 手抜き工事している場合がある

 

建売住宅は、安く完成させるために材料費や人件費を削っているため、購入後に不具合に悩まされる場合があります。

 

品質チェックも難しいため、信頼できる建売業者を選ばなければ、危険な欠陥住宅に住み続けることになったり、業者とトラブルになったりすることも考えられます。

 

「建売業者が造った住宅を購入した人に話しを聞く」、「インターネットの口コミを調べる」などの方法で、信頼できる建売業者かどうか確認した方が良いでしょう。


まとめ


今回は新築一戸建て建売住宅のメリット・デメリットをご紹介しました。

 

注文住宅より安く買えるため人気のある建売住宅ですが、デメリットもあるので注意が必要です。

 

建売住宅の購入を検討している場合は、信頼できる建売業者に相談してみてください。

 

私たちe-homeでは新築戸建はもちろん、中古戸建や中古マンションもご紹介しております。

 

ポータルサイト(SUUMO/HOME'S/athome)や、他社サイトで気になる中古マンション・中古戸建・新築戸建・土地がございましたらお気軽にご相談ください


今週のおすすめ物件情報(※2019年1月18日時点)


ライオンズマンション明石二見


ファミリーにおすすめの3LDK。リフォーム済なので新生活をきれいなお部屋でスタートさせれます。


食料品や日用品が揃うイトーヨーカドーまで徒歩約11分。

≪ 前へ|マンションの購入と賃貸暮らし!老後の住まいはどちらがお得?   記事一覧   地震に強い一戸建てとは?新耐震基準と旧耐震基準の違い|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る