株式会社e-home > 株式会社e-homeのブログ記事一覧 > 納戸とはどんなもの?

納戸とはどんなもの?

≪ 前へ|明石市で衣・食・住を考える   記事一覧   バルコニーとベランダ|次へ ≫


日に日に暖かさが増してきました。外に出るのも億劫ではなくなってきましたが、花粉症の方には、おつらい季節かもしれません。


弊社のご案内している間取りに  2SLDK” などと表記されている場合がありますが、この “S”はすべて「納戸」(なんど)のことです。


この「納戸」とはいったいどのようなものなのでしょうか?

建築基準法では居室の採光基準や最低限の天井高、換気など、さまざまな規定が設けられています。そして、住宅の居室の基準を満たさない部屋を総称して「納戸」と呼んでいます。

居室というと、居住にかぎらず執務や作業等に利用される室も居室です。

具体的には、
住宅のリビング、ダイニング、寝室

居室とみなさない室にはどのような室があるでしょうか。


住宅の玄関、廊下、階段、トイレ、洗面室、浴室、納戸は居室でない、非居室です。

納戸のもともとの意味合いとしては「衣類などを収納する部屋」といったところですが、実際には他の洋室と同様の内装を施し、昼間でもやや暗いこと以外には他の部屋と何ら変わらない場合も多いでしょう。間取り図だけを見ていると、居室の畳数より広い納戸もあります。

建築基準法では、住宅の居室に床面積の7分の1以上の大きさの窓を設けなければならないことになっています。大きさは十分でも北側の部屋で窓の前が階段やエレベータースペースになっていたり、隣の建物が近過ぎたりすると十分な採光を得られないことがあります。

マンションで同じ間取り形状の部屋が並んでいるとき、大半が “3LDK” なのに一部の部屋だけが “2SLDK” などとなっている場合があるのはこのためです。

不動産適正取引協議会の定める「不動産の表示に関する公正競争規約」によると、建築基準法による採光基準などを満たさず「居室」とすることができない部屋については「納戸等」と表示することになっています。

この規定が「納戸」に限定しておらず、「納戸等」であるために、さまざまな表記が存在します。

以前は、納戸(N)もしくはサービスルーム(S)と表記されることが大半だったようですが、最近では書斎(DEN)、ユーティリティスペース(U)、フリールーム(F)、マルチルーム(M)、多目的ルームなどと表記される場合も少なくないようです。

ひとくちに納戸といっても実際の大きさや内装の状態はさまざまです。非居室のため、エアコンが設置できなかったり、コンセント等の電源がない場合もありますので、見学のときなどにはしっかりと確認することが欠かせません。また、他の居室と同様に使える納戸の場合でも、採光などが十分でなく暗い部屋になりがちなことは忘れてはなりません。実際にどのようにその納戸を活用するかを考えながら、見学なさってください。




ポータルサイト(SUUMO/HOME'S/athome)や他社サイトで気になる中古マンション・中古戸建・新築戸建・土地がございましたらお気軽にご相談ください。

≪ 前へ|明石市で衣・食・住を考える   記事一覧   バルコニーとベランダ|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


加古郡播磨町古田3丁目 土地

加古郡播磨町古田3丁目 土地の画像

価格
1,280万円
種別
売地
住所
兵庫県加古郡播磨町古田3丁目
交通
別府駅
徒歩16分

加古郡播磨町古田3丁目 土地

加古郡播磨町古田3丁目 土地の画像

価格
1,380万円
種別
売地
住所
兵庫県加古郡播磨町古田3丁目
交通
別府駅
徒歩16分

加古郡播磨町古田3丁目 土地

加古郡播磨町古田3丁目 土地の画像

価格
1,580万円
種別
売地
住所
兵庫県加古郡播磨町古田3丁目
交通
別府駅
徒歩16分

加古郡播磨町古田3丁目 土地

加古郡播磨町古田3丁目 土地の画像

価格
1,680万円
種別
売地
住所
兵庫県加古郡播磨町古田3丁目
交通
別府駅
徒歩16分

トップへ戻る